× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
景気がやや鈍化した中国市場だが、やはり「本物」の売れ行きに陰りは見えない。
日々熾烈な品質、技術の向上競争である。切磋琢磨、客も予算に制限をつけいないで開発させるからモノがどんどん良くなってくる。 逆に日本の斯界は停滞している。原因は複合的なものだが、悪いサンプルとして参考に値する事例は多過ぎる。 ひとつだけ言えば、ものとは関係ないところでの争い、喧嘩が多いこと。悪口もそのうち。 意味のない組合とか派閥、団体と組織も世の実質から乖離して麻痺している。いじめもある。 中国には上記の問題は存在しない。安定発展、成功の影には現実的志向で無駄な争いに労力を使わずに商売に邁進する姿がある。よしあしは市場が決めることだ。 業界の悪しき因習は捨て去り、真の制作に戻ればものにも魅力が増し、顧客も帰ってくると信じる。 それが証拠に、景徳鎮の品物が日本で着々と売れている。しかもいいものから。 遅々としているがそれでも確実な伸びである。 豊かな暮らしがと人間関係が保証され、笑いが絶えない職場で作られる景徳鎮。 品質に影響がじわりじわりと出てきた。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |