忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/19 19:38 】 |
なんとなく続けてます。
景徳鎮FMで景徳鎮に来た観光客が買い物するときどんな基準で磁器を選んだらよいのかという質問への回答を放送。

土産程度の買い物ですね、つまり。

期待されるような当たり前のことは言えませんので、独自の景徳鎮磁器の見方、景徳鎮の現状など、これからもしばらく発信を続けます。情報は惜しまずできるだけ出してゆきます。使えるところは使っていただけると嬉しいです。



PR
【2012/08/30 02:38 】 | 本日の活動 | 有り難いご意見(1)
<<白胎 | ホーム | 明代青花の焼成温度の考証実験成功>>
有り難いご意見
無題
毎回、目から鱗が落ちるような気がいたします。やはり、現場から素晴らしい作品を送り続けている方の目線は、他のどの立場の人の多くの言葉よりも説得力があります。
【2012/08/31 09:44】| | 竹岡光城 #4fc1867732 [ 編集 ]
Re:無題
いつもありがとうございます。日本では先生方を中心に清朝考証学の影響で資料文献重視の慎重な方々や骨董や陶芸世界の先輩後輩、派閥、業者関係で自由にモノが言いにくい方々がガラパゴスを形成しています。言いにくいことを色々いうのがライフワークです。ホンの少しでも真実があると思えば拾って使って欲しいです。忙しすぎてもともと悪い頭が整理できなくなっておりますが、皆様に真意、行間を察していただければ幸いです。
【2012/09/01 00:49】


貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>