× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
高嶺村に行ってきた。
ついでに霧深い高嶺でとれたてのお茶を買う。 途中山の中でおばあさんを拾う。 山の遥か下の病院で点滴を受けた帰りだという。 医者にかかるのも片道十数キロの遠い山道の徒歩の往復。 その医者も、医者と言えないレベルが、道端で露店のようにやっている 簡易のもの。 こんな山奥から炭を担いで街に売りに来て、宮廷の役人に接収される老人の唐詩がある。 中国4千年。苦労ばかり受け継ぐ人々が何億もいる。 皇帝の茶碗を作るために鉱石を運んだ手押し車の車輪の跡が青石を敷き詰めた道にくっきりと残る。 乾隆時代から生きる牡丹の老樹。 水牛で田おこし。川で洗濯。深山で茶摘み. 造作と墓掘り。 老人と子供と鶏と犬。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |