× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日は期せずプライベートの用件で北京の軍関係者と会うことに。
南方の部隊の幹部との面会を遅らせて自ら二時間も運転してくれてある工房に。東北にこの工芸の仕事を移転できれば大変な仕事になる。中国側は日本人のための研修を無償で3カ月3人受け入れてくれることになったが、果たして日本人にこの幸運がどう伝わるか、理解されるか心配だ。こんないい話は無い。定年も年金も心配無くマイペースで一生楽に暮らせる。日本の伝統工芸の技術と材料、自然環境を生かして中国で大きなビジネス。私の経験から日本人は保守的と言うか真面目すぎて頭の切り替え反応が鈍いので即決断が付かないかでもなければ疑うか自信の無さから決めかねる可能性がある。既に研修後から数千万単位の注文を貰ったが、ゆくゆくは億単位の収益も夢ではない。大陸や台湾では既にそれで個人でそのぐらい収益をあげている人もいるからだ。売れない物にしがみついて売れないところで百金と競争してきりきり潰しあいをするより、目先を変えて売れるものを売れるところで売るのも仕事ではないかと思うがどうか。。疑うのは自由だが、何もしなければじり貧で消滅するのは疑いようのない現実である。チャンスを疑うより自分の現実を疑った方がいい人が東北には多い。人材の宝庫であるのに控えめ過ぎて自分では気がつかないのだ。 一獲千金ならインチキな話もあろう。 ポイントは一生無理せず安定して働けることである。 うまくいけば県や業界団体からも感謝状ものだろうが そうはなかなか理解されないところが日本の職人世界が停滞する理由だ。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |