忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/21 07:39 】 |
現代高級民窯の創設


小雅は名実ともに現代の官窯となった。九段や貴和祥などの成金に人気の窯元製品が工芸品なのに対し、小雅は唯一精神性、伝統と格式を求め伝統芸術品としての道を歩んでいる。

現在見渡すに、小雅の官窯に対応する高級な民窯が存在しない。みんなどこか半端というかデタラメを含んでいる。やはりこれも私がプロデュースするしかない。

現在二三の窯元と合体連携して新しいものを作り始めている。それらは全て私が統合したブランドから各国各地に販売する。

画像は今担当している絵付け師さん。全手工で本物の青花筆法の出来る窯元はほとんどない。
PR
【2012/07/25 11:09 】 | 本日の活動 | 有り難いご意見(0)
<<娘がいたら | ホーム | いずれ時が裁こう>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>