忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/21 00:47 】 |
葬式
午前二時半。けたたましい爆竹の炸裂。
ブラスバンドが民楽調の厳かな演奏を始めた。
景徳鎮だけにどこか調子っぱずれだが、やはり厳かである。

政府は墓地の乱開発を防ぐため土葬を禁止しているが、儒教の思想の強い景徳鎮では火葬で親を焼くことは罪の意識が深い。

そこで夜明け前に葬列を組んで朝早く役所が始まる前に墓地のある南山まで紙銭をばら撒きながら行進するのだ。日本では野辺送りも最近は見なくなったが、景徳鎮でも伝統的な葬列はだんだん減少傾向にある。


昔はチャルメラや鐘太鼓の楽隊だったが今はサックスやトランペット、チューバなどのブラスバンドだ。闇の中爆竹の煙火に蛇踊りのように一列に走る楽隊の影が浮き上がる。

ご遺族は白い麻のような布をすっぽりかぶって棺を囲み大声で泣く。
泣き女も雇われている。
楽隊のほかに紙銭をばら蒔く農民も雇われている。棺の上には生け贄の鶏が生きたまま脚を括られてまるで神輿の鳳凰のようだ。

景徳鎮の人々はどんなに煩くても迷惑でも葬列や結婚式の騒ぎを嫌な顔一つしないで見守る。

人生の皆が通って行き着くところ。

本景徳鎮の人々は実は内面は寛容で穏やかな優しい人たちである。

傍若無人、街で困らせられるのは都昌始め周辺の低民度の流動人口である。











PR
【2012/07/26 03:56 】 | 景徳鎮よもやま | 有り難いご意見(0)
いずれ時が裁こう


いいことをした人も、人や世の中を欺いた人も同じく風化してゆく。
あなたがうまく欺いたつもりでも人はよく見ている。
【2012/07/25 10:17 】 | 景徳鎮よもやま | 有り難いご意見(0)
この風景が汚い工場に。。上海漢光陶磁。。


水車小屋に隣接する門楼。美しい田園風景が消える。誰か中国人、見てたら掲示板に投書してくれ。
【2012/07/25 09:56 】 | 景徳鎮よもやま | 有り難いご意見(0)
打ち壊しが決まっている水車小屋


三箇所残っている水車小屋で確実に清朝、明朝まで遡れるのはここだけ。ずっと現役である。斉さん一族が宋代からずっと守ってきた。しかし政府と開発会社の力にかなわない。市内の再開発は生活改善になったが、もとからの歴史風光地区になぜ。
【2012/07/24 08:01 】 | 景徳鎮よもやま | 有り難いご意見(0)
水車小屋にて


原鉱を砕く水車小屋にて。

宋代から脈々続く湖田、楊梅亭三寳風景地区の水車小屋と楼門が上海の漢光陶磁の開発で周辺の自然環境と共に破壊されようとしている。なぜ壊すのか?なぜ市がこんな狭いところに大工場を誘致したのか。。北京から来た劉市長以前の決めごとである。
まるでそんなことがないかのように、水車の響きと瀬音と共に静かに時間が流れる。
市長は忙しすぎて捕まらない。。
【2012/07/24 07:52 】 | 景徳鎮よもやま | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>